【コーヒーと口臭】
こんにちは!
ホワイトニングサロン熊本店です!
今回はコーヒーと口臭についてお話します!
朝起きた直後や仕事中などに、コーヒーを飲む習慣はありますか?
コーヒーを飲んだときに懸念されるのが「口臭」です。
コーヒーによる口のニオイは、どのようなメカニズムで生じるのでしょうか?
コーヒーが口臭を左右する理由
コーヒーには集中力や意欲をアップさせる効果が見込めますが、コーヒー豆の細かい微粒子が口臭を引き起こします。
舌の表面に微粒子が残ることで、特有のニオイが生じるそうです。
また空腹時や喉が渇いている際に飲みすぎると、次の弊害が生じる可能性があるそうです!
・唾液の分泌量が一時的に減って、口の中の細菌が繁殖する
・カフェインの利尿作用によって口の中が渇きやすくなる
・呑酸(どんさん=酸っぱい分泌物)によって、胃酸が出やすくなる
胃腸へ大きなダメージを与えないために、食後に飲む習慣をつけましょう!
口臭を防ぐには?
コーヒーなどの飲料による口臭を予防するには、とにかくブラッシングをすることが大切です。
また水分補給を都度実施し、いつでも口の中が潤った状態を保ちましょう!
外出時の口臭予防法3選
1.水で口をすすぐ
2.キシリトールが配合されたタブレットやガムを噛む
3.喉が渇いたりお腹が空いたりしたときは、水を少量飲んで極力我慢する
飲料と口臭の関係性を知って、小さなことから心がけてみましょう!
※転載禁止
↓↓当店へのご予約はこちらから↓↓